KSCのM9ピストル 07 HWが発売されたのを知り、仙台フロンティアさんに聞いてみたら即日完売・・・ その後、探し回ってなんとか購入してきました。 以前中古で手に入れていたWAのM92F HWと比べてみたいと思います。 まずは全体像。 それぞれ、上がWAで下がKSC どちらもHW製ということで質感や重厚感は素晴らしい・・・ とはいえ、本物見たことないから感覚的になんですけどね。 フロント部分のアップ まずはKSCのM9 左側面の刻印は「U.S. 9mm M9-P.BERETTA-65490」 ○にPPのマーク。 相変わらず版権の問題でPPになってます。 次にWAのM92F 同様にこちらの刻印は「PIETRO BERETTA GARDONE V.T.-ITALY」 ○にPBのマーク やっぱりピエトロ・ベレッタのPBマークはちゃんと入っているほうがかっこいいですね。 でも、文字の刻印はどちらも切り込むように刻んであるわけですが、WAのほうが刻んだ文字の周囲が微妙に盛り上がっている感じがします。 それに比べるとKSCのは周りとフラット。微妙な差だけどKSCのほうが綺麗に見えます。(個人的印象) 次にリアサイトの上から撮ったところ。 左がKSCで右がWAです。 サイトのホワイトドットはKSCのほうが少し大きくて見やすいように思えます。 ハンマー起こして後ろから。左がKSCで右がWA ここが一番の違いかも・・・ WAのはよく見るとプラスのネジが付いてます。 あと、セーフティのレバー部分にあるネジの位置がそれぞれ違うようだけどどっちがリアルなんだろう? まぁ、新型チャンバー搭載のKSCのが実用的なのは明らかだけど外観の出来はどちらもさすがですね。 やっぱりマルイの古いM92Fとは違います。 でも、この夏にマルイからもフルモデルチェンジしたM9A1が発売されるらしいのでそちらも楽しみですね。 |
<< 前記事(2012/05/31) | ブログのトップへ | 後記事(2012/06/22) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2012/05/31) | ブログのトップへ | 後記事(2012/06/22) >> |